初めての記事作成はこの3つのポイントに気をつけよう!

自粛という事で本業の収入が減り、新しく副業を始めた方も増えています。
そんな副業の代表格として挙げられる、Webライターに挑戦しようと思っているけど、
記事作成の経験もないし、文章を書く自信がない、と言うあなた。
これから紹介する3つのポイントを意識してみてください。
また、Webライターとしての記事作成のみならず、
学校の作文や会社の報告資料など、あらゆる場面で役立つ情報ですので、是非ご覧下さい。
・記事作成のポイント
 1、文章を書き始める前に、全体の構成を考えよう
 2、結論ファースト・その後理由付け
 3、書いた文章は時間を置いて再チェック
1、文章を書き始める前に、全体の構成を考えよう
 文章を書くのが苦手と言う方で最も多いのが、「取り敢えず書き始める」という方です。
 このパターンで文章を書き始めると、書き始めや短い文章の場合はスラスラと書くことが出来ますが、一定数もしくは構造が複雑になってくると、
とたんに立ち行かなくなってしまいます。
 その原因が、全体の構成を考えられていないからです。
 記事は、いくつもの文章が積み重なって構成されているわけですから、一つひとつの文章は当然ですが、その文章のつながりも非常に重要となってきます。そこで、まず始めにその記事で自分は何を言いたいのか、読者は何を読みたいのかを明確にした上で、訴求ポイントごとに全体の構成を考えてみましょう。
2、結論ファースト・その後理由付け
 次に、情報社会となった現代において、インターネット上には様々な情報が溢れており、そのどれもがすぐに閲覧できるようになりました。
 あなたが何かを調べる時、この情報を詳しく見てみようと思うポイントは何ですか。
 何について書かれている記事なのか、自分が知りたいことは書かれているのか、そういう観点で見ていないでしょうか。
 仕事で上司に何かを報告する際、「それで、言いたい事は何?」と聞かれることはないでしょうか。
 いずれにも共通しているキーワードが、「結論ファースト」です。その記事、報告で一番伝えたいこと、相手が知りたいと思っていることを最初に伝えられるかどうかで、
その後の詳細に目を通してもらえるかどうかが決まるのです。
3、書いた文章は時間を置いて再チェック
 記事作成の大半は、上述の2つで完了していますが、最後はやはり自分で読み返しましょう。とりわけ、時間がある場合は一度記事から離れてニュートラルな状態で読み返すことをお勧めします。
 書いている時は流れに乗っていますし、自分の言葉であればなおさら違和感は無いですが、一度寝てもう一度読み返してみると、機能は気付かなかった違和感に気付けるかもしれません。そういう細かな配慮が読み手にとって読みやすい文章になるのです。
以上3つのポイントを意識しながら記事作成をしてみてください。
最後までありがとうございました。
ちなみにこちらも初心者のWEBライティングには参考になります。
未経験者からの初心者WEBライター始め方